学校では教えてくれないお金のはなし。 なるべく早いうちからお金のことを学びましょう。
キッズマネーステーションのプログラムを使い、劇やゲーム、ワークを取り入れ楽しくお金について学びます。
キッズマネーステーションの認定講師として、定期的に講習会に参加、プログラムも随時更新されています。このプログラムを使ってゲームを交えながら楽しくお金の勉強をしていきましょう。
子どもたちは6つのお店屋さんの仕事につきます。お金の歴史や役割、お金の終始計算、商品づくり、販売疑似体験までを盛り込んだプログラムになります。
対象年齢目安 | 幼稚園児~小学校中学年程度 |
お金との付き合い方を学びます。親子でおこづかい額を決定し、家庭でのルールづくりやおこづかいポスターを作るワークショップです。家庭でのお小遣いの始め方、ルール作り、生きたお金の使い方などを学ぶことができます。
対象年齢目安 | 小学校程度 |
オーストラリアのフィナンシャル教育に基づいたプログラム。ワークシートを使って学びます。お金はどこから得られる?稼いだお金で支払うべきものは?社会保険や生活にかかるお金とは?など。クイズやディスカッションの時間があります。夏休みの自由研究対応可能。
対象年齢目安 |
幼稚園児~小学生、中学生・高校生までアレンジ可能。 幼稚園児の場合はシートを使用しないでアレンジします。 |
どんなものが売れるかな?子供たちでチームを作り、ケーキの商品企画をします。どんあんものを?誰に?どこで?どうやって?いくらで?という一連のワークを通して、ビジネスの楽しさと大変さを実感します。ヒット商品を作るには、商品を買ってくれる相手をよく考えること。ユニークで面白い発想があること、そして、チームワークが必要です。みんなで企画した商品を発表する時間もあります。
対象年齢目安 | 小学生・中学生・高校生までアレンジ可能 |
外国文化に触れながら、お金のことを学ぶワークショップ。会場には外国のお金も展示。普段なにげなく使用しているお金は、世界とつながっています。夏休みの自由研究対応可能。
対象年齢目安 | 小学校程度 |
今の時代、現金を使用することが減り、「見えないお金が増えています。子どもたちに、基本的なお金の昨日や役割を伝え、家庭でルール作りをするきっかけになる講座です。夏休みの自由研究対応可能
対象年齢目安 | 小学校程度 |
その他、休みの日(平日のみ)に合わせて社会科見学のように、日銀見学、証券取引所見学なども開催、夏休みの自由研究などにも使えます。
対象年齢目安 | 小学校5年生以上から |
人数 |
3組~10組の親子のグループ ※保護者同伴でお願いします。 |
参加費(出張費) |
1回90分 10,000~ ※出張の場合は、別途交通費 |